法律の制定・改正の背景や内容

  • 1951(昭和26)年 「動物虐待防止法案」を立案(鈴木文四郎議員、日本動物愛護協
    会 斉藤弘吉理事長らが中心に)
  • 1959(昭和34)年以降 政府による提案(加藤精三議員が中心に)

国会提案に至らず。

  • 1963(昭和38)年 「動物虐待防止法」の制定を促進するための署名運動が始まる
    (日本動物愛護協会、日本動物福祉協会、日本獣医師会、日本鳥類保護連盟が発起世話人)
  • 1965(昭和40)年 全日本動物愛護団体協議会が結成される
    →民間ベースでの「動物虐待防止法案」を作成
  • 1969(昭和44)~1970(昭和45)年 海外から日本に対する批判(動物保護法が未制
    定であることなどに対する)
  • 1973(昭和48)年 「動物の保護及び管理に関する法律」が制定される。
    →虐待や遺棄の防止、愛護思想の普及啓発、侵害の防止など

<改正>

  • 1999(平成11)年  「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正
    →法律の名称改正、動物取扱業の届出規制、迷惑行為の防止などの追加
  • 2005(平成17)年 同法律の改正
    →基本指針制度、動物取扱業の登録規制、特定(危険)動物の全国一律の許可制
    実験動物等に係る3R規定の充実などの追加
  • 2012(平成24)年 同法律の改正
    →動物取扱業の規制強化、第二種動物取扱業規制の新設、終生飼養の明文化、災
    害対応、罰則の強化

読書をするクマ

以上

 

 

スポンサードリンク