1.環境衛生

飼養動物がおかれる環境状態を左右する要因は、自然環境要因人為的環境要因に大
別される。

(1)自然環境要因

  • 日照
  • 気温
  • 湿度
  • 空気・水・土

(2)人為的環境要因

  • 動物飼養場所(動物管理施設)
  • 廃棄物と悪臭
  • 環境汚染物質(排気ガス・水中の有害物質)
2.飼養衛生

(1)動物の栄養

1)栄養素

  • たんぱく質・・・細胞、諸器官を構成し形態を維持、および生体反応に係る
    ホルモン、酵素等
  • 炭水化物・・・活動エネルギー源、体内で脂肪に変換
  • 脂肪・・・濃縮されたエネルギー源、嗜好性や口当たりの良さを与える
  • ビタミン・・・体内では合成されない必須栄養素
    →必須ビタミンは動物種により異なる
  • ミネラル・・・生理、代謝上必須の元素
  • ・・・一般的には栄養素とみなされないが、生命維持のために必須

2)栄養の要求量

  • ライフステージと栄養要求量: 幼齢期、成長・発育期、繁殖期、高齢期などのライ
    フステージによって、栄養の要求量やバランスが異なる。
  • 栄養要求量に関連する要因: 環境ストレス(暑熱、寒冷など)、精神的・身体的スト
    レス(輸送、飼養場の変更などによる)

 3)栄養障害

  • たんぱく質欠乏症
  • 脂肪酸欠乏症
  • ビタミン欠乏症と過剰症
  • ミネラル欠乏症と過剰症、および不均衡障害

 (2)動物の飼料

1)愛玩動物の飼料の内容と与え方

  • 飼料の内容: 動物性(乳肉、水産食品など)と植物性(穀類、野菜など)に大別さ
    れる
  • 与える量、与え方: 動物の種類やライフステージなどで大きく異なる場合がある

2)ペットフードの原材料
3)動物に健康障害をもたらすおそれのある飼料・原材料および有害成分など
4)飼料の腐敗・変敗・カビ毒による中毒
5)飼料取り扱い上の注意

(3)動物の飲料水

(4)ペットフードの表示
犬用・猫用フードは商品名、原産国名、賞味期限、原材料名(添加物を含む使用した
全ての原材料)、事業者名などを表示しなければならない(ペットフード安全法)。

 3.管理衛生

(1)飼養形態からみた管理衛生
多頭飼養による感染症の拡大の阻止→ワクチン接種、適度な運動と日光浴

(2)飼養施設からみた管理衛生
動物の生理・生態・習性を考慮した施設
ストレスを与えない収容密度、容易に逃亡できない構造

(3)輸送時の注意

  • 移動前の給餌は避ける
  • 常時観察と適当な休息
  • 輸送中のストレスを考慮
  • 熱うつ状態に注意
  • 日常的な動作を容易におこなうことができるスペースの確保(自然に立ち上がり
    横たわり方向転換できる)
4.動物の飼養に伴う公衆衛生・社会生活上の問題

 <犬や猫などの飼養が嫌われる主な理由>

生活妨害・鳴き声
・他人の敷地や家屋などへの浸入
・ゴミなどの食い散らかし
・農作物や家畜・野生動物の被害など
不潔感および
衛生上の問題
人と動物の共通感染症、排泄物、分泌物、汚物、悪臭、抜け毛、衛生害虫などによる
生活環境の悪化や健康障害など
咬傷などへの
恐怖感
・放し飼いや逸走による放浪
・近寄ってくる
・吠え声による威嚇など
その他虐待や遺棄などの行為による、教育や人心への悪影響

 オオカミ

以上

 

 

 

 

 

 

スポンサードリンク